貴方に届けたい
笑顔になれる音楽をお届けします!
『いつでもどこでも音楽を』
本格派のクラシック演奏者による春の音楽祭を開催いたします
クラシック音楽や柔らかい音色のすばらしさを多くの方に感じていただけるようなリファインドで贅沢なひとときの演奏会を開催いたします
かしこまらずに飲みながらお食事しながらのライブスタイルです
▼お問い合わせは以下のREFINEDまで
- 2025年4月19日(土)Open:18:30/Start:19:00
- 岩崎弘昌(オーボエ)、前田朋子(ピアノ)
-
¥3,100(ワンドリンク付き)
※限定20名様完全予約制 - 珈琲淹REFINED
-
ご予約・お問い合わせは
011-825-9461(珈琲淹REFINED)
出演者インフォメーション
アンサンブルグループ『奏楽(SORA)』について
コレルリ:クリスマス協奏曲より 第5・第6楽章(奏楽クリスマスコンサートより)
※YouTube:SORAチャンネル
奏楽・音楽の小部屋 ~いつでもどこでも音楽を!~ vol.541
※YouTube:SORAチャンネル
―「いつでもどこでも音楽を」
奏楽には、あなたに届けたい音楽があります。
音楽の輪が各地に広がるように
願いを込めて演奏をいたします。
―演奏ホールでも、
ベッドサイドでも本物の音楽を
奏楽は「いつでもどこでも音楽を」をコンセプトに活動しています。ホールでの演奏はもちろんのこと、学校や幼稚園、イベント会場、時にはベッドサイドなど、場所を問わずご依頼いただければどこでも演奏します。
それらの活動で、音楽というのもをもっと身近に感じていただき、本物の音楽に触れ合う機会が少しでも多くなり、業界全体の活気増加につながると信じています。耳だけでなく、心にも届くような音楽を演奏したいと考えています。
(奏楽 official websaiteより抜粋)
岩崎弘昌(オーボエ)/奏楽 代表
滝川市生まれ。国立音楽大学を卒業と同時に札幌交響楽団に入団。87 年ドイツのハンブルク国立歌劇場管弦楽団の研究員として、ライナー・ヘルヴィッヒのもとで研鑽を積む。88 年帰国後、札響に復帰。その後、ソリストとしても活躍の場を拡げ、95 年には東京文化会館でリサイタルを開催し好評を博す。2008 年より札幌及び近郊在住の若手演奏家と共にアンサンブルグループ・奏楽(そら)の活動を始める。2020 年 11 月、札幌交響楽団を定年により退団。現在、NPO 法人奏楽理事長を務め、音楽を通じての社会貢献活動、道内外各地での演奏活動を精力的に行っている。
<アンサンブルグループ奏楽での参加活動>
- モーツァルト協奏曲連続演奏会
- 東北 被災地支援ツアー
- 室内楽のたのしみin滝川
- フィリピン・フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会への招聘
- 音楽の小部屋 ほか
(「奏楽 ウェブサイト」より転載)
前田朋子(ピアノ)/奏楽 事務局
北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コース卒業、同大学大学院修士課程修了。これまでに、札幌市民芸術祭新人音楽会、Kitaraのサマーコンサート、三岸好太郎美術館ミニリサイタルなどに出演。また在学中より管弦楽器、声楽、合唱などの共演ピアニストとしても積極的な演奏活動を行い、Kitaraのスプリングコンサート、札幌市民ロビーコンサートなど数多くの演奏会に出演している。現在も、札幌を拠点に道内外各地で幅広い演奏活動を行っているほか、北海道教育大学札幌校にて後進の指導にもあたっている。
<アンサンブルグループ奏楽での参加活動>
-
モーツァルト協奏曲連続演奏会
-
東北 被災地支援ツアー
-
音楽塾in札幌
-
音楽の小部屋 ほか
(「奏楽 ウェブサイト」より転載)