〒003-0808 札幌市白石区菊水8条2丁目1-34
営業時間: 月~土 9:00-20:00 (L.O. 19:30)/日・祝日休

コーヒーにまつわるQ&A

Questions and Answers

珈琲の味の違いについてや、
美味しい珈琲の淹れ方など、

珈琲にまつわるいくつかの疑問と答えをまとめました。

Q.珈琲の味は本当のところよくわかりません

コーヒーの味は本当のところよくわかりませんが…
定年後には年金生活が出来るようになったら、趣味で自宅を喫茶店にしたいと思ってます。
コーヒーと話の時間を提供できるような…夢に終わるかも知れません。

(札幌市白石区 Nさん)

4736094_m

A.珈琲の味について

珈琲のカップテストは、本格的に産地別に飲み比べ、味覚の訓練をしなければ成りません。しかし、人の味覚感は個人差はあるものの、苦味・酸味・甘味は、感じ取ることが出来ます。

味を見極める飲み方として、一度口の中に珈琲を含み、空気と一緒に珈琲を舌の上で転がす様にして味わう事により3つの味を感じ取ることが出来ると思います。美味しく頂く飲み方では有りませんが試してください。

また、コク・まろやかさ・のどごし・後味に関して言えば、通常の飲み方で感じるものです。

珈琲豆をお客様にお勧めする際、苦味の有る珈琲か酸味の有る珈琲か、どちらがお好みかをお尋ねする様にしております。

味を見極める為として、苦味のお好きな方は、酸味が強く感じ取ることが出来る方です。
酸味がお好きな方は、その逆と考えてよろしいです。

自分に合った珈琲とは、一杯の珈琲を飲んだ後、もう1杯お替りしたくなるような珈琲が、よろしいのではないでしょうか。

極端に味の違う珈琲を飲み比べると良くわかると思います。

Q.ペーパードリップよりネルドリップの方が美味しいのでしょうか?

ペーパードリップで珈琲を飲んでいますがネルドリップの方がおいしいのでしょうか。

今、おいしい珈琲を飲むことが趣味となりつつあります。
どうしたらおいしい珈琲が入れられるようになるのか、日々頭を悩ませています。

珈琲のおいしい喫茶店に行ってはカウンター越しに珈琲を入れる作業をじっと見つめている怪しい客は私です。 (笑)

(千葉県市川市 Oさん)

3536863_m

A.ドリップについて

珈琲は嗜好品である故、どれが良くてどれが悪いとは一概には言えません。独自のライフスタイルで、それぞれの味の出方を考え、好みにあたる物を使用すれば良いと思います。

また、喫茶店のマスターが珈琲を淹れている作業をじっと見られる事は、マスターにとっては、とても嬉しい事ではないでしょうか?
珈琲は「淹れる時の心構え」が味に大きく影響しますから…。

基本的な事ですが珈琲の味の良し悪しは、テクニックも然る事ながら、淹れる人の想いがそこにあると思います。
珈琲に対する愛情、器具に対する愛情、飲んで頂く方に対する愛情です。珈琲に対する愛情がなければ、保存状態が悪く、香りも失ってくるでしょう。
愛情をもって珈琲を抽出して頂ければ、何時かきっと美味しく頂ける事と思います。

以下、専門的ですがご参考にして頂ければ幸いです。
ネルドリップ式は、濾過布で珈琲を抽出する大変優れた方法と思います。同じ珈琲の粉を使った場合でも、抽出方法の違いで微妙な味の差が出ます。

ネルドリップの味は、滑らかな仕上がりで珈琲液の濃度も調整しやすく、コントロールしやすいのが利点です。ペーパードリップは、焙煎度合いの持ち味を素直にストレートに出すのに優れています。

この特徴を生かす濾過紙の繊維の目が、粗い物と詰まった物が有りますが、新鮮な珈琲は液体の通過スピードが速い粗い物を使用するのが良いでしょう。

ペーパードリップはネルドリップに比べて味がストレートに抽出する為、ごまかしが利かない分、良い素材と良い技術が必要です。

安定した美味しい味を求めるか! (ネルドリップ:衛生管理が重要)
素材を生かす技術を求めるか!  (ペーパードリップ:器具選択が重要)

Q.カフェインの少ないコーヒーってあるの?

カフェインが少ないコーヒー豆ってあるのかなぁ?
すぐ眠れなくなるのよ…。

(札幌市白石区 Kさん)

23181505_m

A.カフェインについて

主に薬品で加工された珈琲と、二酸化炭素を用いて作られた珈琲があります。

当店では、薬品を使用せず、加工れた珈琲を品揃えしております。その珈琲とは『カフェインレス』と言います。

珈琲に含まれているカフェインの含有量は、1.0~1.5%と言われていますが、この『カフェインレス』 は、その含有量の97%が取り除かれた商品で、全くと言って良い程カフェインが含まれていない珈琲です。

珈琲に含まれているカフェインにはもちろん眠気覚ましの効果があり、珈琲を飲むと眠れなくなると言うのは本当です。その他にカフェインの含まれている飲み物と言えば日本茶・紅茶等があり、同じ効果を持っていると考えて良いでしょう。

渋い日本茶を寝る前に飲んでもぐっすり眠れる人が、珈琲に関しては逆に眠れないという場合も確かにあります。その原因のひとつは、珈琲に対する先入観からくる、心理的影響が強のではないでしょうか。

もうひとつ考えられる事は、珈琲豆の鮮度の問題です。
珈琲豆が新鮮でなく、酸化が進と持っているカフェインの効果でない、酸化した珈琲が胃にもたれる事が原因で眠れなくなると言う人も多いようです。その辺のことも注意すると良いでしょう。